This is memo, not meaning.

意味なんかないよ

2016-01-01から1年間の記事一覧

変わるための100日ルール

仕事の話だけど、 20のときに自分のだらしなさを感じて、自分を変えたくて1つのルールを設けた。 それが「100日ルール」 このルールが何なのかっていうと、 ちゃんとやってれば人は100日ありゃ大抵何かしら変われるし、変われないならその場所を離れるか、向…

何でも学びやすい時代だということ

1年前くらいに、会社の師匠と話しているときに言われた言葉を思い出した。 「昔なら教育は、貧富の差によってどうしようもない差がでていたけど、今は図書館もあるし、BookOffで本も安く手にはいる、そしてスマホをつかってインターネットで検索すれば知り…

マーケティングの変化

2000年くらいまでは、データの結果をみてマーケティング判断を決めることが基本だった。 インターネットが普及したことにより、行動による「過程のデータ」を集められるようになった。つまりは「購入しなかったデータ」「途中で違う商品に変えたデータ」など…

広告の歴史

インターネットが普及するまでの広告は「場所」に値段がついていた。 インターネットが普及した後の広告は「効果」を数量的に判断して値段をつけるようになった。 おわり

新しいことをはじめる為に仮説をたてる

「情報→仮説→実行→検証」の順番で物事を進めていくのが普通であり、 新しいことを成功させたいなら「仮説→情報→仮説の再構築→実行→検証」の順番で物事を進めなければならない。 おわり

知らなくなったこと

「いまどきの女子高生はURLを送らない。そもそもURLが何かを知らない」 という一文をみかけた。 本を読んだり、インターネットで調べたり、と知識が身に付いていけばいくほど、「その知識をもっていない人」の気持ちがわからなくなってくる。 知識を手に入れ…

美しいをつくることの難しさ

「美しい」 そう思えることはいくらでもある。 空を見上げても、雨の地面にあたる音も、きれいな歌声をきいても、美しいと感じる。 こんなにも美しいと感じることで溢れているのに、美しいをつくるのは難しい。 おわり